【STEPN攻略】スニーカーNFTのステータスを解説!初期に上げるべきはどのステータス?

稼ぎながら健康になれる!】と界隈で話題のMove to Earnプロジェクト【STEPN

今回はスニーカーNFTに設定されている4つのステータスについて解説。

初期に上げるべきステータスはどれかチェック!

マケプレから購入するときにも参考にした方が良いです!

目次

STEPNのステータスその1:Efficiency

Efficiencyは日本語に訳すと【効率】

その名の通り、このステータスが高いほど同じEnergyを消費したときに獲得できるGSTの量が増えます。

現在メインで使っているJoggerはレベル1で6.8。この時の獲得出来るGSTの量が0.5GST/minでした。

その後レベルを上げてEfficiencyを35.8まで上げました。

現在は大体1.1GST/min程度獲得できるようになっています。

STEPNのステータスその2:Luck

現在はまだ未実装のステータスです。

ホワイトペーパーによると、今後実装されるミステリーボックスのドロップ頻度やクオリティを左右するステータスになるそう。

Luckのステータスが高いほど良いミステリーボックスが排出されるようになるようです。

STEPNのステータスその3:Comfort

Confortは日本語に訳すと【快適性】

こちらは現在未実装のGMTを獲得するのに影響が出るステータスになるようです。

現在は開発中の段階のようです。

STEPNのステータスその4:Resilience

Resilienceは日本語に訳すと【回復力】

STEPNではスニーカーの耐久値が設定されており、Resilienceが高いほど消耗しづらくなり、修理にかかるコストも減らすことが出来ます。

獲得するGSTの量も大事ですが、見落としがちなのがリペアコスト。

このステータスもできるだけ上げておいたほうが良さそうです。

まとめ・あとがき

STEPNのスニーカーNFTのステータスは以上の4種類。

そのうちLuckとComfortは未実装なので、現時点で急いで上げる必要は無さそうです。

ボクはレベル10まではほとんどEfficiencyに全振り。

途中からResilienceも少しずつ上げています。

1回のレベルアップで上げられるのは【4Point】でこのポイントを任意のステータスに割り振って上げることが出来ます。

ただ、レベルアップ中はステータスの割り振りができないので注意!

ボクは何度かポイント割り振る前に次のレベルアップを始めてしまい、ポイントが余った状態のまま歩くことになってしまいました。。。

また、マーケットプレイスでスニーカーNFTを購入する場合はどのステータスがどのくらいあるかを確認して見ることをオススメします!

今回紹介した銘柄

通貨$GST
チェーンSolana
公式サイトhttps://stepn.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/Stepnofficial
公式Discoardhttps://discord.com/invite/stepn

出典:Sneakers – STEPN WHITEPAPER

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年出川組。
2018年のCoincheckのNEM騒動に巻き込まれしばらく冬眠。
2019年より再開。
主に魔界界隈を漂う。

コメント

コメントする

目次