以前より噂されていたSTEPNのアップデートが2月19日に実施されました!
かなり良アップデートで、運営サイドによってしっかり考えられた内容になっています。
今回はそんなアップデート情報を簡単にまとめてご紹介します!
スニーカーの速度調整
スニーカーの速度の調整が入りました。
数日前から一部で「実は最適速度範囲より遅いほうがGSTを獲得できる!」という噂がありましたが、おそらく本アップデート前から内部のシステム的には速度の調整が行われていた可能性がありそうです。
| 変更前 | 変更後 | ||
| Wlaker | 1〜4km/h | 1〜6km/h | 4GST/1Energy |
| Jogger | 5〜9km/h | 4〜10km/h | 5GST/1Energy |
| Runner | 10〜15km/h | 8〜20km/h | 6GST/1Energy |
| Trainner | 1〜15km/h | 1〜20km/h | 4〜6.25GST/1Energy |
Walker
かなり遅いスピードで歩く必要があり牛歩戦略が必要と言われていましたが、6km/hまで伸びたことであまり気にしなくても問題なくなりました。
Jogger
結構速歩きが必要でしたが、4km以上になったことでこちらも普通に歩けば範囲内にcountされる様になりました。
Runner
最高時速が20km/hまで伸びたことで、ガチマラソン勢も走りやすくなりました。
Trainner
相変わらず全能。しかもGSTの獲得上限が増えたので更に値上がりしそうな予感。
ミステリーボックスが実装
もともと実装予定だったミステリーボックスが実装されました。
活動中にランダムで排出されます。
排出されたミステリーボックスは、一定時間が経過すると無料で開封されます。
追加のGSTを支払うことで即時開封も可能です。
ミステリーボックスからはGST、Gems(レベル1〜2)、NFTスニーカーのCommon、もしくはUnCommonが排出される可能性があります。 何も入っていない場合もあるとのことで、こちらもガチャ要素強めです。
今の時点では一度に活動する距離が長いほどドロップしやすい傾向にありそうな。
ボクは今朝4Energy分歩いてきましたがドロップしませんでした。 この辺のひきめちゃくちゃ弱い。。。
Mintコストが改善&追加ドロップの可能性あり
これまで例えばCommonでMint回数0のスニーカーNFTを2つ掛け合わせてMintすると、1回目のコストが200GST、2回目のコストが300GST必要でした。
今回のアップデートで1回目、2回目のMintコストが同額の200GSTに修正されました。
Mint1のスニーカーNFTのリセールバリューが落ちづらくなったかな。という点と、2回目のMintコストが下がったことで生成されるスニーカー数が増えるのでスニーカーNFT全体の価格は落ち着きそう。
さらに、ランダムでShoBoxが2つ生成される場合があります。 これはMint回数が多いほど可能性が高くなるようなので、Mint1〜2回で売るメリットと、そのままMintし続けるメリットとで悩めるようになりました。。。
Twitter上ではすでに何件か報告が上がっていました。
気になる点
Tax & Fee Systemの項目で、マーケットプレイスのロイヤリティ料金:4%という項目が。 元々この表記があったか確認できていませんが。。。
この「ロイヤリティ料金はNFT作成者に入ります」という表記があるので、もしかするとMintして売却したスニーカーNFTが2次流通、3次流通する際に手数料として4%が入ってくるのかも。
その他ホワイトペーパーの変更点をまとめてチェック!
2022年2月19日更新
- スニーカーの最適速度は、使いやすいように再調整されています。
- ミステリーボックスを受け取ると、自動的にカウントダウンが始まります。
- ジェムシステムが作り直されました。覚醒効果の追加-スニーカーの基本属性への乗数。
- 宝石の名前が作り直されました。
- 宝石のアップグレードは今失敗する可能性があり、レベルが低いほど失敗する可能性が高くなります。
- 靴の鋳造コストが作り直され、最初の2つのミントのコストは同じになりました。
- Shoe-Mintingは、追加のShoeboxを1つドロップする可能性があり、Mintカウントが高いほど、2つのShoeboxをドロップする可能性が高くなります。
- 2%のマーケットプレイス取引手数料は、チームの運営を維持するためにチームに留保されます。取引手数料の5%以上がSTEPNエコシステムに還元されます。
- Shoeboxesを開いてからのスニーカーの品質低下率が調整されました。
- Shoeboxesの品質に対する靴の鋳造ドロップ率が調整されました。
- 注:Opening Rare Shoeboxからのドロップ率が2%であっても、現時点ではEpicSneakerのドロップは無効になっています。
まとめ・あとがき
今回はSTEPNの2月19日に実施されたアップデートを、ホワイトペーパー元にご紹介しました。
なんだかんだGSTの価格も落ちずに続いており、しっかり考えられた運営をされているようでこのまま長続きすることを期待しています。
次の大きなアップデートは3月に予定されているレンタル機能です。
ベータ版からやってるのでなにか恩恵あると良いな。。。と下心出しています。

コメント